音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ

好きな音楽と日々とニュースについて発信しています!

MENU <

2025年5月6日(火)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。
今日のセトリはこちら!

1. We Got the Moves / Electric Callboy


www.youtube.com

「We Got the Moves」はエレクトロコアバンドElectric Callboyの10thシングルの表題曲です。

歌詞は自分たちの曲を聴いて、踊りまくることを歌った内容となっており、曲はアップテンポでエレクトロな要素が混ざったメタルコアなナンバーとなっております。

MVはとてもシュールで、EDMなサウンドがめちゃくちゃパリピ感がありますが、重厚なメタルコアな演奏もしっかりと芯にあって、最高に暴れ回れる曲です!

 

2. Evolve / coldrain


www.youtube.com

「Evolve」はロックバンドcoldrainの3rdミニアルバム「Until The End」収録曲です。

歌詞は自分の限界を決めずに、まだまだ上に行けると高みを目指すことを歌った内容となっており、曲はアップテンポなラウドロックナンバーとなっております。

AメロBメロなどではゴリゴリにシャウトとデスボで攻めまくり、サビでは超ハイトーンなクリーンボイスがさく裂しており、不思議と爽快感を感じられる楽曲です!

Until The End

Until The End

Amazon

 

3. Monolith / Crossfaith


www.youtube.com

曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください!

ZION EP

ZION EP

  • アーティスト:Crossfaith
  • Smaller Recordings
Amazon

 

4. Blah Blah Blah / SiM


www.youtube.com

「Blah Blah Blah」はレゲエパンクロックバンドSiMの4thシングル「EViLS」収録曲です。

歌詞はインターネットが普及した世の中について歌われている内容となっており、曲はアップテンポなラウドロックナンバーとなっております。

途中でスカっぽい音楽性が取り入れられていたり、ボーカルにオートチューンが取り入れられていたりと、単純なラウドロックナンバーではなく、会場がダンスフロアと化すような軽快さと重厚感を併せ持った、彼らの音楽性がよく分かる一曲です!

PANDORA

PANDORA

  • アーティスト:SiM
  • ジャパンミュージックシステム
Amazon

 

5. REVIVER / MY FIRST STORY


www.youtube.com

曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください!

S・S・S(通常盤)

S・S・S(通常盤)

  • アーティスト:MY FIRST STORY
  • ジャパンミュージックシステム
Amazon

 

6. GALLOWS / lynch.

「GALLOWS」はヴィジュアル系ロックバンドlynch.の8thアルバム「GALLOWS」収録曲です。

歌詞は決死の覚悟で自分の道を選び進むことを歌ったものとなっており、曲はアップテンポで重厚感のあるラウドロックナンバーとなっております。

怪しげなギターと攻撃的なギターと畳みかけるようなドラムで一気に駆け抜けるようなスピード感とズドンという衝撃のある重厚感がしっかりとある曲で、攻撃的な感じのサウンドとアツすぎる歌詞によって、闘志を燃やしてくれる楽曲です。

GALLOWS

GALLOWS

  • アーティスト:lynch.
  • J-rock
Amazon

 

7. Dear Diary, / Bring Me The Horizon


www.youtube.com

「Dear Diary,」はメタルコアバンドBring Me The Horizonの4th EP「POST HUMAN:Survival Horror」収録曲です。

歌詞はロックダウンによって狂気と化した日常を歌ったものとなっており、曲はアップテンポで重厚感と疾走感のあるメタルコアなナンバーとなっております。

ホラーでカオスな歌詞と攻撃的なサウンドで会場で大きなサークルが出来上がりそうなこれぞメタルコアといった楽曲です!

 

8. SKINDEEP / DEXCORE


www.youtube.com

「SKINDEEP」はヴィジュアル系メタルコアバンドDEXCOREの15thシングルの表題曲です。

歌詞は怒りをぶちまけたものとなっており、曲はアップテンポで重厚感のあるメタルコアなナンバーとなっております。

最近知ったバンドなのですが、ヴィジュアル系ながらも、本格的なメタルコアバンドでもあり、英語の発音は上手いし、クリーンボイスは天をも貫くようなめちゃくちゃハイトーンでもはや本場でもウケそうなめちゃくちゃカッコいいバンドだと思いました!

WE WERE HERE

WE WERE HERE

  • アーティスト:DEXCORE
  • Jelly Records
Amazon

 

9. Rave-up Tonight / Fear, and Loathing in Las Vegas


www.youtube.com

「Rave-up Tonight」はポストハードコアバンドFear, and Loathing in Las Vegasの2ndシングルの表題曲です。

歌詞は一緒に踊り狂うことを歌った内容となっており、曲はアップテンポでピコリーモなナンバーとなっております。

パリピのようなアゲアゲなナンバーで、MVもそうですが、音もカラフルな印象で、思わず踊り出したくなるような楽しい雰囲気がありながらも、激しい音楽性も上手く取り入れられていて、テンションが爆上げになってしまう、彼らにしか作れない曲だと思います!

PHASE 2

PHASE 2

Amazon

--------------------------------------------

「読者になる」を押して頂けますと、ブログ更新のお知らせがメールで届きますので、ぜひクリックをお願いします!

また、今回紹介した曲が良かったらぜひいいね・コメント・共有をお願いします!

↓ランキング参加中ですので、クリックして応援の程よろしくお願いします!

※このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

\モチベーション維持のために、応援のほどお願いします!/
ブログランキング・にほんブログ村へ