音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ

好きな音楽と日々とニュースについて発信しています!

MENU <

2024年10月29日(火)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。
今日のセトリはこちら!

1. LAST SONG / HYDE


www.youtube.com

曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください!


HYDE [INSIDE] (通常盤)

HYDE [INSIDE] (通常盤)

  • アーティスト:HYDE
  • Universal Music
Amazon

 

2. Phantom Pain / T.M.Revolution


www.youtube.com

「Phantom Pain」は男性ソロアーティストT.M.Revolutionの27thシングルの表題曲です。

歌詞は恋人との別れた喪失感による痛みを表現した内容となっており、曲はピアノの
音色が切ないロックバラードナンバー
となっております。

まさかのデリケアエムズのCMソングのタイアップとなり、CM中では替え歌の方が
採用されています。

あまりバラードナンバーのイメージがありませんが、この楽曲は名曲「THUNDERBIRD」に次ぐ名バラードナンバーとなりました!

夏が終わるこの時期になると、こういう切ないバラードナンバーが聴きたくなります。

2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-

2020 -T.M.Revolution ALL TIME BEST-

Amazon

 

3. What I've Done / Linkin Park


www.youtube.com

「What I've Done」はロックバンドLinkin Parkの1stシングルの表題曲で、映画『トランスフォーマー』の主題歌として起用されました。

歌詞は過去を悔いることを綴った内容となっており、曲はミドルテンポのシリアスな
バラードロックナンバー
となっております。

MVでは戦争や飢餓、自然破壊など人類が起こしてきた罪深い行動を映し出しており、歌詞では個人的な範囲に留まっているものの、恐らく人類が行ってきた愚かな行為に
対するアンチテーゼというメッセージが込められているのかもしれません。

とても考えさせられる楽曲で、決して目を背けてはいけない楽曲だと思います。

Minutes to Midnight

Minutes to Midnight

Amazon

 

4. more than words / 羊文学


www.youtube.com

「more than words」はロックバンド羊文学の12thシングルの表題曲で、アニメ『呪術廻戦 渋谷事変』の主題歌として起用されました。

歌詞はアニメの主人公の心情に寄り添い、自分を愛することを肯定した内容となっており、曲はミドルテンポのギターの音色が幻想的なロックナンバーとなっております。

幻想的なギターがとても癖になる楽曲でありながら、歌メロは切ない感じがしており、不安定な主人公の心情を表現したようで、何かに思い悩む人たちの心に寄り添って、
安らぎを与えてくれる気がします。

12 hugs (like butterflies) (通常盤) (特典なし)

12 hugs (like butterflies) (通常盤) (特典なし)

  • アーティスト:羊文学
  • ソニー・ミュージックレーベルズ
Amazon

 

5. FATE / TETSUYA

「FATE」は男性ソロアーティストTETSUYAの1st EP「I WANNA BE WITH YOU」収録曲です。

歌詞は堕ちていってなかなか這い上がれずにいる状況を表した内容となっており、曲はミドルテンポの切ないロックバラードナンバーとなっております。

まるで実際に誰かに嘲笑われて、ネガティブな自分から脱却できずにいた経験があったかのような歌詞で衝撃を受けます。

重く暗い内容の楽曲ですが、同じように想い悩む人たちに寄り添って同情してくれる
ように思えて、そういう意味で救いとなってくれると思います。

I WANNA BE WITH YOU(通常盤初回仕様盤)

I WANNA BE WITH YOU(通常盤初回仕様盤)

  • アーティスト:TETSUYA
  • ユニバーサル ミュージック
Amazon

 

6. just Melody / UVERworld


www.youtube.com

「just Melody」はロックバンドUVERworldの3rdシングルの表題曲です。

歌詞は春に向けての旅立ちを書いたものとなっており、曲はミドルテンポのロック
ナンバー
となっております。

別れがあったとしても、それと同時に新たな出会いもあるということを歌っており、
ネガティブなことばかりではないということを表しており、別れも悲しいことばかり
ではないことを教えてくれる楽曲です。

Neo SOUND BEST

Neo SOUND BEST

  • アーティスト:UVERworld
  • ソニーミュージックエンタテインメント
Amazon

 

7. VERB / GLAY


www.youtube.com

「VERB」はロックバンドGLAYの38thシングルの表題曲です。

歌詞は恋人との別れに後悔して自責の念に駆られている内容となっており、曲はアップテンポで疾走感溢れる哀愁漂うロックナンバーとなっております。

アップテンポで疾走感溢れるロックナンバーでありながらも、歌詞の内容も曲の雰囲気もとても憂いのある感じがしており、どこかモヤっとする楽曲となっております。

過去に何かを失敗してしまったとしても、そのことをただ悔やむのではなく、そうした想いを吐き出すことでスッキリするような気がします。

THE GREAT VACATION VOL.1 ~SUPER BEST OF GLAY~(通常盤)

THE GREAT VACATION VOL.1 ~SUPER BEST OF GLAY~(通常盤)

  • アーティスト:GLAY
  • EMIミュージックジャパン
Amazon

--------------------------------------------

「読者になる」を押して頂けますと、ブログ更新のお知らせがメールで届きますので、ぜひクリックをお願いします!

また、今回紹介した曲が良かったらぜひいいね・コメント・共有をお願いします!

↓ランキング参加中ですので、クリックして応援の程よろしくお願いします!

※このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

\モチベーション維持のために、応援のほどお願いします!/
ブログランキング・にほんブログ村へ