音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ

好きな音楽と日々とニュースについて発信しています!

MENU <

近況報告と今後について考える。

皆さん、こんにちは!HORIです!

1月頭にライブへのお出かけに関する記事を書いてから、毎日の食事とお風呂で聴いている音楽の投稿のみになってしまい、2ヶ月半が経過してしまいました…。

やはり冬場は外に出る機会が減ってしまい、内気になってブログ更新のモチベーションも下がってしまってダメですね…。

これからは毎日投稿!とまではいきませんが、週1ぐらいのペースで日常に関する投稿していけたらと思っています。

これまでの間、(主にライブ関連ですが)色々なことがあったので、皆さんに共有しておきたいと思います。

 

新年1発目のライブ!~hydeの早めの誕生祝い~

公式HPより

2025年最初のライブは、世界で一番好きなバンドL'Arc~en~Cielのライブでした!

今回はhydeの生誕祭ということで、東京ドームで2日間に渡っての単独公演が開催
されました!

彼らがこういうメンバーの誕生日にちなんだライブをするのは、恐らく初めてなんじゃないかと思います。

2日間のセトリはこんな感じでした。

 

L'Arc~en~Ciel LIVE 2025 -hyde生誕祭- 1/18 SET
LIST

1. DRINK IT DOWN
2. X X X
3. CHASE
4. fate
5. 花葬
6. 浸食 ~lose control~
7. EVERLASTING
8. forbidden lover
ギターソロ

9. 接吻
ベースソロ

10. In The Air
11. the Fourth Avenue Cafe
12. metropolis
13. get out from the shell
14. HONEY
15. いばらの涙
16. Shout at the Devil
EN

17. 真実と幻想と
18. ALONE EN LA VIDA
19. 叙情詩
20. YOU GOTTA RUN
21. Caress of Venus
22. Link
23. あなた

 

L'Arc~en~Ciel LIVE 2025 -hyde生誕祭- 1/19 SET
LIST

1. DRINK IT DOWN
2. X X X
3. CHASE
4. fate
5. 花葬
6. 浸食 ~lose control~
7. EVERLASTING
8. forbidden lover
ギターソロ

9. 接吻
ベースソロ

10. In The Air
11. the Fourth Avenue Cafe
12. metropolis
13. get out from the shell
14. HONEY
15. いばらの涙
16. Shout at the Devil
EN

17. 真実と幻想と
18. ALONE EN LA VIDA
19. 雪の足跡
20. YOU GOTTA RUN
21. Caress of Venus
22. READY STEADY GO
23. あなた

正直言って、セトリの曲自体はそこまで貴重なものではなく、何度か聴いたことのあるものばかりでしたが、曲順であったり、これほどまでにがっつりとダークな曲ばかりを選曲していたりという点では意外性を感じました。

また、12曲目の「metropolis」の終盤で、長年彼らをサポートメンバーとして支えてきたKey. 秦野猛行の手元が映ったり、アンコール明けでyukihiroがバラの花束を持ちながら花道を歩いて、ドラムセットの脇に置いて間接的にhydeへ渡したりなど粋な
演出が見られました!

18曲目の「ALONE EN LA VIDA」の前のMCでは、「終わりがあるからこそ輝ける」といた終わりを匂わせるような内容だったとファンの間でザワついていましたが、僕は単に曲に関するコメントであったと思っています。

ライブ終盤でhydeの生誕祝いをしたのですが、その際の流れを祝われる本人が説明
するというなんともシュールな光景がありました…w

来年には結成35周年記念ライブを行うことを発表した大ベテランの域に入った彼ら
ですが、それでもなおいまだに新鮮な発見ができるのだと実感ができたライブでした。

 

急な○○にビックリ…

そんな楽しいライブがあった1月でしたが、それと同時にかなりビックリしたことも
ありました…。

1月の終わりに夕食にハンバーグを食べていたのですが、なんだか固いものが口の中にあるなぁと思って吐き出したら、白くて小さな破片が出てきました。

そして舌で口の中を触っていると、左上の犬歯の横の歯にぽっかりと穴が…。

そう、急に歯が欠けてしまいました…。

毎日歯を磨いていたし、これまで特に自覚症状もなかったので、青天の霹靂でした…。

急きょその日の内にGoogleで往診をやっている歯医者を調べて、問い合わせたら翌日に来てもらうことになりました。

そうして診てもらった結果、歯周病といくつか小さな虫歯があるという衝撃的な診断をされました…。

歯を磨いてはいても、歯石が溜まっていたようで、どうやらそれが原因のようでした。

数年前に病気の関係での検査入院で診てもらった時に問題なしと診断されたので、尚更驚きました…。

それからは、週1か隔週のペースで欠けた歯の修復と歯周病・虫歯治療をしていって、徐々に徐々に治していっているのが現状です。

虫歯治療と聞くと激痛を伴う印象でしたが、まだ軽めの虫歯ということで、痛みは全くなくて大いに安心して治療に臨むことができています。

皆さんも何もないとしても、かかりつけの歯医者を作って、必ず歯を診てもらったほうがいいと思います。

僕は歯周病・虫歯治療が終わった後も必ず定期健診をしてもらうようにしようと思っています。

 

凄まじいエネルギーを感じたパワフルで圧倒的なライブ!

Sony Musicより

2月の中旬に世界的ロックバンドLINKIN PARKの昨年リリースした「From Zero」を引っさげたワールドツアーのさいたまスーパーアリーナ公演に行きました!

セトリは以下のような感じでした。

 

LINKIN PARK FROM ZERO WORLD TOUR 2025 2/12 SETLIST

1. Somewhere I Belong
2.  Points of Authority
3. New Divide
4. The Emptiness Machine
SE

5. The Catalyst
6. Burn It Down
7. Over Each Other
8. Waiting for the End
9. Castle of Glass
SE

10. When They Come for Me / Remember the Name
11. Keys to the Kingdom
12. One Step Closer
SE
13. Lost

14. Good Things Go
15. What I've Done
SE

16. Overflow
17. Numb
18. Faint
EN
SE
19. Papercut
20. Lying From You
21. Heavy Is the Crown
22.  Bleed It Out

LINKIN PARKについては10年ほど聴いてはいたのですが、そこまで大ファンというわけではなく、ライブには足を運んだことがありませんでした。

しかし、昨年新たなボーカルとしてEmilyを迎えてリリースした「From Zero」
あまりにも良かったため、思い切って行ってみました。

女性ボーカルなので、どうしても既存の曲はどれもこれもキー上げになって物足りなさを感じてしまうのではないかと思ってましたが、それは完全に杞憂で女性だからという言い訳など一切せずにパワフルで圧倒的な歌声に完全に魅せられました。

演奏も安定しているどころか、迫力大満点で心にズドンと響いてきて、もう涙が出そうなほど感激しました…。

「今日は本当に来てくれてありがとう!」というMikeのMCにもグッときましたが、
国籍も老若男女も問わずみんなが同じポイントで大盛り上がりしていた光景にも、音楽に人種も性別も年齢もまったく関係ないのだなと感動したライブでもありました。

今回が初めてのLINKIN PARKのライブでしたが、また次いつ来日してくれるのか
分かりませんが、絶対にまた行きたいと思います!

 

何度目の風邪か?

そんな感動的な経験をしたライブがありましたが、またもや問題が発生しました…。

題名の通り、またもや風邪を引いてしまいました…。今回は他から感染(うつ)されたことが原因でした。

初めは鼻水・鼻詰まりが発生したのですが、2~3日ほどで治ったので、さほど問題ではなかったです。

むしろその後の喉の痛みと痰の発生・痰絡みのほうがかなり辛かったです…。

排痰装置を使っても、繰り返し痰絡みが発生して、中々治まらなかったり、就寝時に痰絡みで目覚めたり、しまいには咳のし過ぎで血が混じった痰が出たりと身体的にも精神的にもかなりきました…。

自分一人だけの問題ならいいのですが、自分一人でどうにもできないこともあるので、ヘルパーのいない時間帯は母に頼るしかなくて、母に負担を強いらなければならないのが一番心苦しかったです。

その頃もLUNA SEAGLAYの対バンと米津玄師のライブの東京ドーム公演も控えていた上に母が韓国旅行に行くことになっていたので、早く治さなければというプレッシャーがありました。

ライブにはどちらも行くことは叶いませんでしたが、なんとか母の韓国旅行出発前には治ったので、ひとまずひと安心でした…。

今後またこういった事態にならないためにも、免疫管理をしっかりとしていこうと決意したのと同時に、そろそろ重度訪問介護への切り替えの検討もすべきではないかと思いました。

次回ケースワーカーの方と話す際に、その点についてお話したいと思っています。

 

めちゃくちゃエネルギッシュでパワフルなライブ!

公式HPより

ようやく3月までやってきましたが、3月はこれまた人生初のMY FIRST STORYのライブに行ってきました。

会場はKアリーナ横浜という2万人ほど収容可能な新しいところでした。

セトリは以下のような感じでした。

 

MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025

1. メリーゴーランド
2. ALONE
3. 猿真似ドロップアウト
4. 東京ミッドナイト
5. Tomorrowland
6. アクマ
7. 蜃気楼
8. BREAK IT DOWN
9. Missing You
10. 鴉
11. The Puzzle(アコースティックアレンジ)
12. ハルジオン(アコースティックアレンジ)
13. ACCIDENT
14. MONSTER
15. I'm a mess
16. 夢幻 with HYDE
17. You're already dead
18. モノクロエフェクター
19. 不可逆リプレイス
EN

20. レイメイ
21. REVIVER

今回は初めてのマイファスのライブでしたが、ヘルパーも僕も心をガッツリと掴まれてしまいました!

なんと言っても声量が凄まじく声の図太いハイトーンな歌声に度肝を抜かれましたが、地を這うようなベースとパワフルでアタック感満載のドラム、そして時にはテクニカルに時にはラウド全開のサウンドをかき鳴らすギターといった圧倒的重低音と熱量にただただ心がアツくなって、脳が痺れるほどの刺激と興奮に溺れました!

最初から最後の締めの挨拶まで、喉が千切れんばかりに叫んでいて少し心配になるほどでした。

それで放っておいたら永遠と喋ってしまいそうなほどにMCが止まらずでしたが、大いに笑ってしまうほど面白く、メンバー間の家族のような絆を感じました。

そして、ゲストボーカルとしてHYDEが登場しましたが、一言も喋らずに圧倒的な歌声と演奏に負けないどころか、むしろそれらよりも目立つほどの力強く突き抜けるような歌声で歌ってすぐに去って行きました。

それでもなお圧倒的な存在感を放っていたHYDEに対して、さすがのカッコよさだなぁとしみじみ感じていました。

兄・Taka所属のバンドONE OK ROCKでは、圧倒的歌の上手さを魅せられますが、そのライブよりもさらに増した熱量とパワフルさを目の当たりにして、絶対にまた行きたいと思いました!

 

完璧なまでの歌声と安定感のある演奏に酔いしれたライブ

マウントアライブより

圧倒的熱量と重低音を浴びたライブの後、何気なくGoogleで家入レオのライブについて調べてみると、ちょうどその翌週にライブがあると知り、急きょヘルパーの予定を調整してもらい、チケットを購入し、ライブに行くことにしました。

セトリは以下のような感じでした。

家入レオ YAON ~SPRING TREE~ vol.2

1. Brand New Tomorrow
2. 太陽の女神
3. 空と青
4. イジワルな神様
5. Overflow
6. 愛をあげる
7. Shine(アコースティックアレンジ)
8. ripe(アコースティックアレンジ)
9. 未完成(アコースティックアレンジ)
10. Last Song(アコースティックアレンジ)
11. あおぞら(アコースティックアレンジ)
12. I don't like you
13. No Conrol
14. 恍惚
15. サブリナ
16. 純情
17. シューティングスター
18. 雨風空虹
EN

19. Every Single Day

タイトルにもある通り、まったくブレることのない音源のような再現性と安定感のある歌声と演奏にただただ感心しました…。

しかし、ただ音源通りというわけではなく、アコースティックアレンジは様々な編成で披露したり、歌声の中に感情が入り混じっていたりとアコースティックの無限の可能性とその表現力の豊かさがあり、J-POP界隈でもまだこういうアーティストがいるのかと感動しました。

客層も本当の音楽好きが集っているからか、とても落ち着いていてマナーがしっかりとした人ばかりでロックバンドのライブばかり通っている僕にとっては、かえって新鮮な光景でした。

今年の秋口にもツアーを開催予定なので、他のライブと被っていなければぜひともまた行こうと思います!

 

今後について

さて、ここまでの大きな出来事を振り返ってきました。

今回なぜこの記事を書こうと思ったかと言えば、ずばり今後についてどうしようということを考え出したからです。

というのも、父が40年間も続けてきた社会人生活を終えようとしており、今後我が家には働き手がいなくなり、収入が大きく変動することとなります。

そうなると、これまでのように好き勝手やりたいことをやりたいようにやるという生活スタイルを見直す必要があると思いました。

水道光熱費、食費といった生活費ももちろんそうですが、それよりもライブのチケット代や夜遊びの費用なども今までどおり好き勝手やるというスタイルを続けてしまえば、いつかは無一文の日々が来てしまうのではないか、という懸念があります…。

そこを少し見直す必要があると思ったのと、収入源の確保をするべきではないかと考えました。

いきなり働くというのも現実的ではないので、まずは父から譲り受けたお金を元にして何かしらの投資をしてみようと思います。

投資についてはズブのド素人なので、父や銀行の担当の方と相談しながらどういう投資をするのか考えてから手をつけてみようと思います。

それと、これとは別に雑学・豆知識のブログもやっていて、今月トレンドキーワードで記事を作成してみたところ、なんと数万円も稼げたので、今後はトレンドキーワードを参考にして記事作成をしていこうと思います。

以前から広告収入で稼ぐということを目標にはしていたので、ちょっと本格的に具体的に稼ぐ方法を考えていこうかと思っています。

そんな感じで正直不安はありますが、これまでの生活を続けられるように、しっかりと今後の人生について考えながら過ごしていこうと思います。

それではまたいつの日か…。サヨナラ!

--------------------------------------------

「読者になる」を押して頂けますと、ブログ更新のお知らせがメールで届きますので、ぜひクリックをお願いします!

↓ランキング参加中ですので、クリックして応援してください!

※このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

\モチベーション維持のために、応援のほどお願いします!/
ブログランキング・にほんブログ村へ