音楽好き筋ジス患者HORIの正直ブログ

好きな音楽と日々とニュースについて発信しています!

MENU <

2024年6月8日(土)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。
今日のセトリはこちら!

1. 完全感覚Dreamer / ONE OK ROCK


www.youtube.com

「完全感覚Dreamer」はロックバンドONE OK ROCKの4thシングルの表題曲です。

楽曲には「決してこのままでは終わらない、理屈ではない感覚的発想で未来を切り開いていく」という意味が込められ、歌詞にはそのような内容が反映されております。

曲はパワフルで疾走感溢れるエモ全開なロックナンバーとなっております!

彼らと言えば、間違いなくこの曲だと思うほどの代表曲です!

この曲が世に出てからは、ライブではほぼ毎回必ず一番最後に演奏されるほど、彼らの中でもとても大事な曲で、何が何でも成し遂げてやるんだ!という若さと野心に溢れたとてもハイカロリーでエネルギッシュです!

曲自体は特殊なことはやっていないと思いますが、この楽曲が持つパワーにみんなが
引っ張られていったことでヒットにつながったのだと思います!

この楽曲を忘れることなく、これからもどんどん世界に向けて頑張ってほしいです!

Nicheシンドローム

Nicheシンドローム

Amazon

 

2. Cold Edge (Album ver.) / 9mm Parabellum Bullet

曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください!

Revolutionary(紙ジャケット仕様)

Revolutionary(紙ジャケット仕様)

Amazon

 

3. KiLLING ME / SiM


www.youtube.com

「KiLLING ME」はレゲエパンクロックバンドSiMの3rdアルバム「SEEDS OF HOPE」収録曲です。

歌詞は麻薬中毒になってトリップしてしまっている主人公が描いた内容となっており、曲はアップテンポで疾走感のある凶悪なデスボイスが特徴的なラウドロックなナンバーとなっております。

この楽曲は一躍彼らの知名度を上げた、彼らにとっての代表曲です!

一見すると、ラブソングのような歌詞でもあり、ファンに向けた歌詞でもあるように
思えますが、実は麻薬中毒になっている主人公の話でした。

ですが、それだけではなく、やはりファンに向けた内容でもあるように思えます。

とても激しい楽曲ですが、構成がシンプルで分かりやすいので、盛り上がること間違いなしです!

近年になってようやく海外進出も果たした彼らですが、まだまだこれからというところなので、頑張っていってほしいです!

SEEDS OF HOPE

SEEDS OF HOPE

  • アーティスト:SiM
  • Gil Soundworks
Amazon

 

4. Monolith / Crossfaith


www.youtube.com

「Monolith」はメタルコアバンドCrossfaithの1stミニアルバム「ZION EP」収録曲です。

歌詞は一枚岩になっている存在すなわち自分たちのバンドが現状打破することを歌った内容となっており、曲は終始デスボイスで歌い上げているエレクトロを取り入れた、
激しくアップテンポでメタルコアなナンバー
となっております!

この曲は彼らを一躍有名にしました!内にあるエネルギーを爆発させており、日本のみならず、世界中の人々の心を鷲掴みにしています!

彼らの凄まじいパワーを解き放つような、えげつないパフォーマンスはいつも度肝を
抜かれます…。

その勢いを衰えさせることなく、これからもその凄まじいパワーとともに世界中を盛り上げていってほしいです!

ZION EP

ZION EP

  • アーティスト:Crossfaith
  • Smaller Recordings
Amazon

 

5. The Revelation / coldrain


www.youtube.com

曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください!


The Revelation

The Revelation

Amazon

 

6. EVOKE / lynch.


www.youtube.com

「EVOKE」はロックバンドlynch.の4thシングルの表題曲です。

「自分を呼び起こす」という意味のタイトルで、歌詞は自分の心を呼び起こして、活動に対する決意を表現したものとなっており、曲は疾走感のある激しくラウドなロック
ナンバー
となっております。

とてもエネルギッシュでパワーに満ち溢れた楽曲で、自分たちだけでなく、観客たちに対しても心を呼び起こさせています!

彼らの音楽はラウドなものだけでなく、ヴィジュアル系の良さが全面に出たようなものもあるので、そういうところがとても面白くて魅力的です!

僕たちを奮い立たせてもくれるし、不思議な世界で魅了もしてくれるし、悲しい気持ちに寄り添ってもくれます。

様々な逆境も乗り越えてきた不死鳥のような彼らには、これからもロックシーンを盛り上げ続けてほしいです!

EVOKE

EVOKE

  • アーティスト:lynch.
  • キングレコード
Amazon

 

7. Thunderclap / Fear, and Loathing in Las Vegas


www.youtube.com

「Thunderclap」はバンドFear, and Loathing in Las Vegasの3rdアルバム「PHASE 2」収録曲で、アニメ『戦国BASARA Judge End』の主題歌として起用されました。

「青天の霹靂」という意味でもあるタイトルで、歌詞にはそうした事態になっても、
全力で対応できるようにしてやろうというメッセージが込められており、恐らくバンドが大変だった時期なので、自分たちに対するメッセージでもあったのかと思います。

曲は疾走感たっぷりのコアでラウドなナンバーとなっております。

この曲を初めて聴いた時はあまりの目まぐるしい展開のオンパレード具合に衝撃を受けました…。

めちゃくちゃにぶっ飛んだ感じがしているのにまとまりがあって、ラウドなギターリフがキャッチーでカッコよく、革新的なのにめちゃくちゃアツい音楽をやっていることに痺れました。

Sxunが脱退してからは、目まぐるしい展開の曲が激減して、単調な曲ばかりになって
つまらなくなってしまったのが非常に残念です。

PHASE 2

PHASE 2

Amazon

--------------------------------------------

「読者になる」を押して頂けますと、ブログ更新のお知らせがメールで届きますので、ぜひクリックをお願いします!

また、今回紹介した曲が良かったらぜひいいね・コメント・共有をお願いします!

↓ランキング参加中ですので、クリックして応援の程よろしくお願いします!

※このサイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

\モチベーション維持のために、応援のほどお願いします!/
ブログランキング・にほんブログ村へ